ピチューのキャラ弁
2011-03-15(Tue)
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に心より心よりお見舞い申し上げます。
昨日から始まった東北地方太平洋沖地震に伴う計画停電により、
停電の時間帯によっては、学校給食が牛乳と主食のみになるということで、
おかずを用意するよう連絡がありました。

昨日から始まった計画停電ですが、
仕事だったので停電に向けて慌ただしく動いていました。
患者さんの様子から地震後の不安が身体的にも精神的にも現れている方もいました。
電車はほとんどが止まっていて、
職場では5歳の子供と一緒に家から2時間以上歩いて出勤スタッフや、
両親が宮城の沿岸部に住んでいて連絡が取れないって言いながら仕事をしているスタッフが何人もいて、
実家や親戚の家が津波に流されたっていうのにみんなちゃんと仕事をしています。
毎日ニュースを見ていると心苦しいのですが、
今は、目の前の私のできること、やらなければいけないことをきちんとこなしていきたいと思います。
スーパーでは物資が不足し、ガソリンも電気も不足しています。
買い溜めするのではなく、なるべく使わないで節約していく努力をみんなでしていきたいです。



≧このキャラ弁、ま~ぁま~ぁかな。
て思った時はクリックお願いします。
昨日から始まった東北地方太平洋沖地震に伴う計画停電により、
停電の時間帯によっては、学校給食が牛乳と主食のみになるということで、
おかずを用意するよう連絡がありました。

昨日から始まった計画停電ですが、
仕事だったので停電に向けて慌ただしく動いていました。
患者さんの様子から地震後の不安が身体的にも精神的にも現れている方もいました。
電車はほとんどが止まっていて、
職場では5歳の子供と一緒に家から2時間以上歩いて出勤スタッフや、
両親が宮城の沿岸部に住んでいて連絡が取れないって言いながら仕事をしているスタッフが何人もいて、
実家や親戚の家が津波に流されたっていうのにみんなちゃんと仕事をしています。
毎日ニュースを見ていると心苦しいのですが、
今は、目の前の私のできること、やらなければいけないことをきちんとこなしていきたいと思います。
スーパーでは物資が不足し、ガソリンも電気も不足しています。
買い溜めするのではなく、なるべく使わないで節約していく努力をみんなでしていきたいです。



≧このキャラ弁、ま~ぁま~ぁかな。
て思った時はクリックお願いします。